私たちが目指す世界

理念

01_FHILOSOPHY

文化とともに。

全従業員の物心両面の幸福の追求と同時に、
社会・地域・観光・文化の振興と発展に貢献する。

使命

02_MISSON

忙しい人に、幸せな瞬間を。

本場讃岐うどんを通じて、心温まる幸せな瞬間を 来店される方にも来店されない方にも、
全国、そして世界へ届ける。

価値観

03_VALUES

心に響く感動を提供

私たちは、社会・地域・観光・文化の振興と発展に貢献する社会的価値のある仕事をしていることに誇りを持ち、 讃岐うどんを通じて、「心に響く感動を提供するオンリーワン企業」であり続けることを信念として大切にします。

TOP MESSAGE
讃岐うどんの幸せを全国へ、そして世界へ。

 私は、愛媛県北条市(現松山市)という田舎で生まれ、その後、東京で働いていました。東京から香川に移り住んだばかりの頃、忙しい仕事の合間に、お気に入りのうどん屋さんに通うのが密かな楽しみでした。

 「ひやひや」や「ひやあつ」といった独特の食べ方を知り、その美味しさに驚いた瞬間は今でも忘れられません。東京で暮らしていた私にとって、本場の讃岐うどんはこんなにも違うのかと衝撃を受け、最初の一口がまさに幸せそのものでした。この経験から「自分ひとりでも東京の人を讃岐うどんで幸せにできないだろうか?」と想いを描くようになり、讃岐に来られなくても手軽に本場の味を楽しめる商品を作りたいと考えるようになりました。

 こうして、「忙しい現代人に手軽に本場の味を楽しんでいただく」という新たな体験を提供することを、私の使命として掲げるようになりました。これからもこの想いを胸に、心を込めた挑戦を続けてまいります。

代表取締役兼うどん職人 羽藤寛幸

BRAND

ブランド
Placeholder image

中野うどん学校高松校

店舗でうどん作り体験
自分で作って食べる!入学して50分で卒業!
うどん作りは粉を練るところから始めます。手でこねて、足で踏んで、Let'sうどんダンス♪
うどんティーチャーズが約50分で伝授します! 作ったうどんは、その場でお召し上がりでもお持ち帰りにすることでも可能です。自分で作って食べるうどんの格別な味を体験ください。

MORE

Placeholder image

学校のうどん

coming soon

MORE

Placeholder image

THE SANUKI NOODLE

手軽に本場讃岐うどん体験
手作りにこだわり、麺、出汁、トッピングまでを一体化した本場の味を手軽に再現できる讃岐うどん。忙しい日々の自分へのご褒美に、大切な人への贈り物に。こだわりの香川県産素材を贅沢に使用した讃岐うどんで全国の方々に喜んでいただく。そして、地元商店も元気になる。そんな幸せな関係をこの商品を通じて築いていきたい想いで、開発しました。

MORE

会社概要

法人名

株式会社中野屋高松

設 立

2015年9月1日

代表者

代表取締役兼うどん職人
羽藤寛幸(1代目)

所在地

〒761-8081
香川県高松市成合町8 番地

事業内容

讃岐うどんの製造直売
うどん作り体験施設

BRAND

THE SANUKI NOODLE
学校のうどん
中野うどん学校高松校

羽藤寛幸 Profile

2006年
株式会社中野屋に参画。中野うどん学校の講師として従事し、金刀比羅宮初詣参拝者向けの「初釜うどん」や、琴平町内向け「こんぴら石段流しうどん」などを運営。

2015年
株式会社中野屋高松を設立。同時に中野うどん学校高松校を開業。毎年6万人以上の観光客に「うどん」の美味しさを提供している。

2022年
「手軽さ」と「本場の味」を両立させた新しい讃岐うどん「THE SANUKI NOODLE(サヌキヌードル)」を開発。香川県まで足を運ぶことが難しい方々にも、讃岐うどんの心温まる瞬間を届けている。